社会福祉法人小越会
おごしかい

「介護業界のIT化推進と多様な職員が活躍できる職場」
多様な職員が活躍できるように、業務内容を可視化・明確化しIT技術を取り入れながら、法人理念の実現とそれによる職員一人ひとりのパフォーマンスの向上で福祉の仕事の価値や待遇を上げたいと考えています。
多様な職員が活躍できるように、業務内容を可視化・明確化しIT技術を取り入れながら、法人理念の実現とそれによる職員一人ひとりのパフォーマンスの向上で福祉の仕事の価値や待遇を上げたいと考えています。

- 企業情報
- 新卒
企業情報
事業内容 | 平成5年に社会福祉法人小越会設立。長岡市の旧小国町に特別養護老人ホームおごしの里が開所。以来、地域に根差した介護・障害のサービスの運営を行っています。新潟県長岡市内で3つの特別養護老人ホームの他、ホームヘルプサービス・デイサービス・ショートステイ・居宅介護支援事業の介護サービスを実施。障害者支援施設、障害福祉サービス事業所もあり、高齢と障害のサービスを展開しています。 |
---|---|
所在地 | <こしじの里>新潟県長岡市不動沢2219番地5 <おごしの里>新潟県長岡市小国町楢沢90番地 |
電話番号 | 0258-41-0801 |
FAX番号 | 0258-41-0800 |
設立 | 1993年 |
代表 | 理事長 岩野利明 |
業種 | 高齢者・障害者福祉サービス |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
従業員数 | 173名 |
ホームページ | https://care-net.biz/15/ogoshi |
認証 |
|
新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)
募集職種 | ①生活相談員 ②介護職員 |
---|---|
仕事内容 | ①生活相談員:施設等における高齢者・要援護者・障害者等の相談、支援、援助業務、各種調整業務 ※ただし、入職後、一定期間は介護職を経験していただきます。 ②介護職員:施設等における高齢者・要援護者・障害者等の入浴、食事、排泄における介護・支援、日常生活を行う上で必要となる環境整備、支援及びこれらに関連するその他の支援 |
初任給(実績) | ①大学卒(4年制)180,300円 ②大学卒(4年制)179,900円 短大・専門学校卒167,400円 |
諸手当 | ①生活相談員【資格業務手当】社会福祉士有資格:13,000円/月 社会福祉主事:10,000円/月【調整手当】13,000円/月 ②介護職員【資格業務手当】介護福祉士有資格:10,000円/月【調整(処遇)手当】介護福祉士有資格:26,000円/月【夜勤手当】7,500円/回※月4回程度 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月)賞与:3.8カ月/年(前年度実績)、ただし、初年度は2.5月/年 |
勤務地 | こしじの里(新潟県長岡市不動沢2219番地5)または、おごしの里(新潟県長岡市小国町楢沢90番地) |
勤務時間 | ①生活相談員【基本】8:30~17時30分 ②介護職員 7:00~16:00、7:30~16:30、8:30~17:30分、10:00~19:00、13:00~22:00、22:00~7:00午後10時00(夜勤)、17:00~10:00(通し夜勤)※上記は基本的な例示で、上記以外の勤務形態もあり得ます。※交替勤務になります。※事業所により勤務時間の組み合わせが異なります。 |
休日・休暇 | 週休2日(年間120日)※ただし、1か月単位の変形労働時間制採用のため、月毎に休日を割り振ります。年次有給休暇有り |
福利厚生 | 社会保険、労働保険等に加入 退職金あり(福祉医療機構退職手当共済制度に加入) |
教育制度 | 新人職員研修、法人内研修 |
応募条件 | 2026年3月卒業見込または既卒3年以内 |
選考方法 | 1次試験:職場適応性検査・作文試験 2次試験:個別面接試験 |
採用予定学科 | 不問 |
過去採用実績 | <大学> 新潟医療福祉大学、新潟青陵大学、東北福祉大学、立正大学、敬和学園大学、健康科学大学、新潟県立大学 <短大・高専・専門学校> 新潟青陵大学短期大学部、長岡介護福祉専門学校あゆみ、長岡崇徳福祉専門学校、長岡こども福祉カレッジ |
お問い合わせ |
電話番号:0258-41-0801 メールアドレス:ogoshi-honbu@m2.nct9.ne.jp 担当者名:松田宏基 その他:電話受付時間 8:30~17:30 外部サイト:https://care-net.biz/15/ogoshi |