株式会社北澤工業
きたざわこうぎょう
「人のできない事をやろう」
「人のやらない事をやろう」
「世の中の為になる事をやろう」
1965年創業者である現社長の祖父が掲げ、現在まで引き継がれている志です。
当社では、土木工事などのインフラ工事、水道・下水・ガス工事などのライフライン工事を主に行っておりますが、生活の「命綱」を支える仕事として、全国各地で震災復旧に携わり当社の技術力や機動力を活かせていることも、誇りや自信となっています。
入社一日目から社員の一員として「誇り」と「自信」を共有してもらいたいと思います。
北澤工業で働きながら、人生を歩むうえで大切な“主体性を持つこと”や“課題を発見する感覚”を養い、内なる幸せに気づいていける人になってもらいたいと思います。
私たちと一緒に成長していきましょう!!
「人のやらない事をやろう」
「世の中の為になる事をやろう」
1965年創業者である現社長の祖父が掲げ、現在まで引き継がれている志です。
当社では、土木工事などのインフラ工事、水道・下水・ガス工事などのライフライン工事を主に行っておりますが、生活の「命綱」を支える仕事として、全国各地で震災復旧に携わり当社の技術力や機動力を活かせていることも、誇りや自信となっています。
入社一日目から社員の一員として「誇り」と「自信」を共有してもらいたいと思います。
北澤工業で働きながら、人生を歩むうえで大切な“主体性を持つこと”や“課題を発見する感覚”を養い、内なる幸せに気づいていける人になってもらいたいと思います。
私たちと一緒に成長していきましょう!!
- 企業情報
- 新卒
- キャリア
- インターン
企業情報
事業内容 | 土木工事、ガス・水道工事、空調・衛生・給排水ガス、融雪施設、ポンプ設備配管、床暖房設備、コージェネレーション施設・設計・施工 |
---|---|
所在地 | 新潟県長岡市北陽2丁目14番地31 |
電話番号 | 0258-24-7472 |
FAX番号 | 0258-24-2398 |
設立 | 昭和43年10月8日 |
代表 | 代表取締役 北澤 晶 |
業種 | 建設業 総合工事業 (土木工事業) |
資本金 | 30,000,000円 |
従業員数 | 45名 |
ホームページ | https://www.kitazawa-k.co.jp/kitazawa-kogyo/ |
認証 |
|
備考 | 【品質方針】 会社の未来を創造し、ライフラインを通じて、地域発展のために社内一丸となって、より高度の技術の習得を追求し、人材育成に努める。社員は自由な発想により全ての顧客のニーズに応え高品質な工事物を提供する。 |
新卒採用(大学院・大卒・短大卒・専門学校卒)
募集職種 | 土木・管工事施工管理候補 |
---|---|
仕事内容 | 土木、管工事を中心とした工事の現場管理補助 工事施工における工程、品質、安全、原価の管理補助 ※工事現場は長岡市内及び近隣市町村です。 ※社有車で移動します。 |
初任給(実績) | 大学卒:210,550円 短大卒・高専卒・専修学校卒:196,430円 ※学科・専攻により変動あり |
諸手当 | 健康手当:5,000円 通勤手当:月額10,000円(上限) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(9月) 賞与:年2回(8月、12月)決算賞与(9月)合計3.5ヶ月 |
勤務地 | 新潟県長岡市北陽2-14-31 |
勤務時間 | 8:00~17:30(休憩90分) |
休日・休暇 | 完全土日休み(祝日半分は出勤) 年間休日113日(2023年度) 計画有休5日(8/2.3は計画有休) |
福利厚生 | 雇用、労災、健康、厚生、確定給付年金、退職金共済 加入、退職金制度あり(3年以上)、フリードリンクサーバーあり |
教育制度 | OJT制度、メンター制度、資格取得制度、ビギナーズ応援教室 |
応募条件 | 既卒応募 可(卒業後概ね 3年以内) |
選考方法 | 面接試験 |
採用予定学科 | 不問 |
過去採用実績 | 日本大学、東洋大学、敬愛大学、新潟工科大学、日本女子大学、北里大学、法政大学 |
備考 | 1 応募前職場見学:可(お問い合わせをいただければいつでも) 2 試用期間:あり 3か月:労働条件変更あり 賃金は日給月給制 短大・高専・専門: 8,000円 大学:8,500円 3 受付方法:電話、メール |
お問い合わせ |
電話番号:0258-24-7472 メールアドレス:s.niwa@kitazawa-k.co.jp 担当者名:丹羽 紗智子 その他:受付時間8:00~17:30 外部サイト:https://www.kitazawa-k.co.jp/pages/28/ |
キャリア採用
募集職種 | 土木・管工事施工管理、配管工 |
---|---|
仕事内容 | 土木、管工事を中心とした工事の現場管理 工事施工における工程、品質、安全、原価の管理 ※工事現場は長岡市内及び近隣市町村です。 ※社有車で移動します。 |
年収・給与 | 大学卒:210,550円 短大卒・高専卒・専修学校卒:196,430円 |
諸手当 | 健康手当:5,000円 通勤手当:月額10,000円(上限) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(9月) 賞与:年2回(8月、12月)決算賞与(9月) 合計3.5ヶ月 |
勤務地 | 新潟県長岡市北陽2-14-31 |
勤務時間 | 8:00~17:30(休憩90分) |
休日・休暇 | 完全土日休み(祝日半分は出勤) 年間休日113日(2023年度) 計画有休5日(8/2.3は計画有休) |
福利厚生 | 雇用、労災、健康、厚生、確定給付年金、退職金共済 加入、退職金制度あり(3年以上)、フリードリンクサーバーあり |
教育制度 | OJT制度、メンター制度、資格取得制度 |
応募条件 | 既卒応募 可(卒業後概ね 3年以内) |
選考方法 | 面接試験 |
お問い合わせ |
電話番号:0258-24-7472 メールアドレス:s.niwa@kitazawa-k.co.jp 担当者名:丹羽 紗智子 その他:受付時間8:00~17:30 外部サイト:https://www.kitazawa-k.co.jp/pages/28/ |
オープンカンパニー・インターンシップ情報
タイプ |
|
---|---|
プログラム名 | マリオになって配管をしてみよう |
内容・プログラム | 実際にパソコンで簡単な図面を作成し、その後、その図面通りに配管を組み立ててみます。管と管を繋ぐためにどんな継手を使ったらいいか、口径の異なる管をどうやって繋いだらいいか教えてもらいながらオリジナル配管を完成させましょう! |
メッセージ | 普段、道路の地中や建物の壁や床にあって見えない配管。どんな素材でできているのか、どんな色や形をしているのか、知ってて損はなし!! |
開催日程 | 2025年1月17日 2025年1月24日 ※参加者と日程を調整し、随時開催 |
実施時間 | 8:30~12:00 |
実施場所 | 長岡市北陽2丁目14番地31 |
対象者 | 学歴・学部・学年問いません。誰でも参加OKです。 |
受入人数 | 3~5人 |
他特記事項 | 昼食はご用意します(お手伝いお願いします) |
お問い合わせ |
電話番号:0258-24-7472 メールアドレス:s.niwa@kitazawa-k.co.jp 担当者名:丹羽 紗智子 その他:8:00~17:30 外部サイト:https://www.kitazawa-k.co.jp/kitazawa-kogyo/ |